全体の売上高は1.8%増の7728億円、営業利益は17.4%減の1826億円、経常利益は24.4%減の1840億円、純利益は23.8%減の1161億円。通期業績予想については、既に各利益予想に対する進捗率が90%を超えており、「米国での免疫抑制剤プログラフ、排尿障害改善剤ハルナールへの後発品参入の影響、日本での薬価改定前の買い控えなどが予想され、計画通りの進捗となっている」として、前回(11月5日)予想を据え置いた。5月25日に2010年度を初年度とする5年間の中期経営計画を公表する予定で、「開発品目を拡充しているがん領域の取り組みがポイントの一つになる」とした。
【関連記事】
・ 「ぜんそく治療薬の新たな選択肢」発売へ―アステラス、アストラゼネカ
・ アステラスがむずむず脚症候群治療剤を承認申請―潜在患者390万人
・ 過敏性腸症候群治療薬のライセンス契約を締結―アステラス
・ 過活動膀胱治療剤をグローバル申請へ―野木森アステラス製薬社長
・ ワクチンが通期9割増へ―アステラス製薬
・ <介護従事者>介護報酬改定で給与増と厚労省 疑問の声も (毎日新聞)
・ 国際緊急援助隊医療チームが解団式(医療介護CBニュース)
・ 上田容疑者、交際相手10人から借金重ね1000万円(スポーツ報知)
・ 「新しい公共」へ円卓会議=あす初会合−平野官房長官(時事通信)
・ <学生音コン>入賞者演奏会と表彰式 東京大会(毎日新聞)